勉強の仕方
2025/01/25
ブログ
『勉強の仕方がわからない。』
多くの生徒たちがぶつかる問題です。
自分が思う勉強をしていても点数が上がらないのであれば
やはりやり方が間違っています。
①ノートをきれいに書く(びっしり埋める)
②問題を解いて終わる。
今までの生徒の中で特にこの二つの間違った勉強法が
多いと思います。
①のノートをきれいにまとめることは悪いことでは
ありません。しかし、ここで満足してはいけません。
ノートは前回やったところを見直し、思い出す作業をするためのものです。
ノートを一回きれいに書いたとしても
自分の頭の中に、解き方やその問題の答えが
入っていないと意味がありません。
②問題を解くことも同じです。
なぜ問題を解くのか。それは自分がどこがわかって
どこがわからないかを知るための作業です。
出来る問題はどうでもいいのです。
間違った問題を次は間違わないようにするために
問題を解きます。
せっかく時間をかけるのだから出来るように
なった方が自分も楽しいはずです。
テストは白紙のプリントに何も見ないで
問題を解かなくてはいけません。
『勉強』とはテストで点数を多くとりにいくことだと
考えてみてください。
そしたら何をしなければならないかが見えてくるはずです。
志学塾で楽しく、効率よく、意味のある勉強をしてみませんか。
南大分・稙田の塾は志学塾!!